UTMとは、複数の異なるセキュリティ機能を一つのハードウェアに統合し、集中的にネットワーク管理、つまり統合脅威管理(Unified Threat Management)を行うことです。様々な脆弱性を攻撃してくるワームやウイルスなど、企業ネットワークは新たな脅威にさらされています。この脅威に対抗するためには、ファイアウォールのみならず、IDS/IPSやアンチウイルス、アンチスパム、Webフィルタリングなどを駆使し、総合的なセキュリティ対策を施さなければなりません。しかし、複数の機能を導入・管理していくには、手間もコストも積み重なります。そこで、これらのセキュリティ機能を集約したのがUTMです。このような複合的なセキュリティ対策をゲートウェイに施すことによって、管理・運用負荷の低減とネットワーク脅威管理の一元化を実現します。
この度社内セキュリティー強化と共有ドライブ再構築につき、InfomationGuardを採用していただきました。
他社製UTM並びにNASを導入してみえましたが老朽化に伴いご紹介。
既存NASから新NASへデータコンバート中にウイルス隔離メッセージが。。。
また、UTM入れ替えにあたりウイルス及びマルウエア検出。
今までのセキュリティーは大丈夫だったのかとお客様。USBメモリーに於けるウイルスチェックでも6本中2本が感染状態。
「今まで結構高額料金を支払い安心していたのに。。。」と社長様。細かな設定がほとんど出来ておらずこれでは感染もあり得るのでは状態。
弊社システムの操作説明設定内容及び今後の運営方法を丁寧にお伝えさせていただきました。
「ネクステップと付き合えてよかったよ!」と有難いお言葉を頂きました。
多治見市 ㈱ M 社様(機械設計事務所)
弊社SSD換装のチラシからお問い合わせを頂き、今回UTMまで導入させていただく事になりました。
「既存業者2社からもUTMを再三奨められていたがなんか導入メリットが感じられなかった」
そんな状況に於いて今回、弊社からのUTM必要性の紹介にて導入させていただけた事は営業会社として
とても有難く、心より感謝申し上げます。
PPPOEモードにて設定、当然リモートVPN設定等々Endpointセキュリティーもライセンスにて購入いただき
全PCに設定検疫。既存のNASデータもコンバート完了。
弊社が今まで積み重ねたUTM設定に於いて、業務効率向上実感を体感していただけるようご対応させていただきます。
ただでさえ、導入実感のないUTMをいかに実感を持っていただくかがネクステップのテーマでもあります
恵那市 (有) T 社様(測量設計事務所)
この度、ムラテック製NAS機能付きUTMのinformationGuardEXを納品させていただきました。
十数名でのクラウドによるデータ管理の限界と、退社した社員からの情報漏洩などセキュリティ対策の一環で導入させていただくことになりました。
パソコンの容量を圧迫することがなくなり、フォルダーごとにセキュリティパスワードを設定し特定の人物しかアクセス出来ない設定をしました。
また、FAXの受信を紙出しせずデータとしてNASに入れることにより外出先からでも確認や送信が出来るようになりました。
関東、関西、九州にも営業所がありデータのやり取りがスムーズになって大変お喜び頂きました。